世界一美しいマクドナルドはポルトガル?ハンガリー店は閉店?

ニュース・トレンド

マクドナルドを知らない人はこの世界にはいないんじゃないかと思うほど、世界的に店舗数が多い大型チェーン店のマクドナルド。そして国によって多少のメニューの違いがあったり、美味しい店舗として一部の店舗が流行ったりと同じマクドナルドでも多少の差があります。今回取り上げたいのは「世界一美しいマクドナルド」と言われる店舗についてです。今日はポルトガルとハンガリー店についてその美しさをお伝えしていきます。しかし2025年の現在、ハンガリー店は閉店の噂がありますのでその真相についても記載していきます!

世界一美しいマクドナルドはポルトガル?

実は世界一美しいと呼ばれているマクドナルドは1つだけではありません。

しかし、そのいくつかの美しいと呼ばれているマクドナルドの中でもひときわ評判が良い上位の店舗がポルトガルとハンガリー店です。

何故、美しいと呼ばれているのか!

何故美しいと呼ばれているかについてを説明すると、ハンガリー店もポルトガル店店にも共通するものがあります。それは建物自体がもともと歴史があり、人々に愛されてきた建物だという事です。

さらに外観も内観も当時、お金をかけて作られた重厚な作りだったり、ステンドグラスやシャンデリア、ポルトガルでいえばもマクドナルドの入り口にシンボルとしても有名な鷲のオブジェが飾られています。

この鷲がいる理由は、この建物はもともと「Café Imperial(カフェ・インペリアル)」という歴史あるカフェだったためです。インペリアルが鷹という意味でそのままシンボルとして飾られている状態になっています。カフェは閉店し、現在はマクドナルドが建物の歴史を壊すことなく、入口にそのまま飾られているのです。になったためです。

ポルトガル・ポルトのマクドナルド

ポルトガルマクドナルド 入口。シンボルのインペリアル(鷲)が中央に見えています。日本のマクドナルドでは絶対に見ることのない迫力でかっこいい、そして美しい外観ですね。

店内の装飾は大きなシャンデリアが天井に飾られていたり、注文カウンター(写真中央のモニターが見えてる所)の後ろには壁一面のステンドガラスがあり、とても美しい作りになっています。そして日本でもおなじみのタッチパネル注文が出来る機会が置いてありますね。なんか普段、私たちが使っているものがポルトガルにもあると思うと、妙に嬉しくなりますね。

そしてさらに、嬉しくなったのがビックマックが普通にある事です。チェーン店だから当たり前なのだけどマクドナルドの人気メニュー上位にいつもあるメニューがあるのは親近感を感じますね。

世界一美しいマクドナルドのハンガリー店は閉店した?

ハンガリーのブタペスト西駅に隣接された世界一美しいマクドナルド店は閉店といううわさがありますが、その理由は改装工事のため2024年1月17日から約7か月間休業していました。2025年3月現時点は通常営業をしています。

改装した箇所は、タッチパネル式のセルフオーダー端末が導入され、利便性が向上しました。また、内装全体がより現代的な雰囲気に改装されたという口コミもあります。

でも建物自体の歴史ある雰囲気は残してもらえているようです。

ハンガリーブダペストにあるマクドナルドの外観写真↓ヨーロッパって感じですね。かっこいい。

店内の注文カウンターです。ヨーロピアンな無しらが4本見えますね。まるで美術館のようなインテリアで美しいです。そして2階建てなのもおしゃれです。

木のテーブルや緑いろのソファー、テーブルごとにある暖色系に明かりが灯るランプもクラシカルで美しいですね。そしてなんといっても最大の美しさは天井の装飾じゃないでしょうか?この角度の写真は訪れた人が一番写真に収める箇所でカメラに収めたい構造ですね。

ハンガリーマクドナルドのハンバーガーメニューは日本と違ってこんなにボリュームがあります。

美味しそうです。もはやマックではない気がするのは私だけでしょうか?

ハンガリー店のマクドナルドはスイーツのショーケースがあります

ハンガリーマクドナルドはハンバーガーのほかにケーキのショーケースがあります。もうマックの領域超えてますね。

世界一美しいマクドナルド、ランキング7選

最後に世界一美しいマクドナルドと呼ばれているポルトガル、ハンガリーに続いて「美しいマクドナルド」をランキング7選としてまとめておきましたので、興味ある方はみて行ってくださいね。

1位 ハンガリー・ブダペスト


地球の歩き方ガイドブックなどにも掲載されていたり、各メディアや雑誌で取り上げられ「一番に有名」なお店です。アクセスも良くハンガリーのブタペスト西駅に隣接されています。ブタペスト駅は大きな主要駅で栄えていて、建物も美術館のような作りで高い天井や壁の装飾が美しい、絵になるフォトジェニックなお店です。

メニューは他のお店にはないケーキのショーケースがありカフェとしても利用できます。

外観写真

内装写真

ケーキのショーケース

2位 ポルトガル・ポルト


2番目に人気で美しいマクドナルドと言われるお店がポルトガル・ポルトにあるお店です。入口には大きな鷲のオブジェが飾られています。この鷲の意味はもともと「Café Imperial(カフェ・インペリアル)」という歴史あるカフェがマクドナルドになったためです。インペリアルが鷹という意味でそのままシンボルとして飾られている状態になっています。

鷲のオブジェが迫力なマクドナルド入口の写真

3位 ジョージア・バトゥミ


外観がガラスで作られていて、横には水を貼った池があるため水に建物が反射で写るのもフォトジェニックな場所としても人気があります。建築家のジョルジ・クマラゼがデザインを手がています。入口にはマクドナルドの「m」が見えています。

モダンでアートな印象のマクドナルド全貌写真

4位 ノルウェー・クリスチャンサン


ノルウェーのクリスチャンサンにあるマクドナルドの建物が美しい理由は、その地域の歴史的建築や文化的背景を尊重したデザインにあります。家なども赤やオレンジ、黄色などの外観が多くあり可愛い町です。

そのためクリスチャンサンのマクドナルドもその環境に調和するような美しく可愛いデザインになっています。マクドナルドの文字色がゴールドなのも外観のミルクティー色と合わさって可愛いです。

5位 イタリア・ミラノ


タリア・ミラノにあるマクドナルドが美しい理由は、その建物が地域の歴史や文化に調和するように設計されているからです。特に、ミラノの有名な観光地「ガッレリア」にあるマクドナルドは、周囲の高級感あふれる雰囲気に合わせて、黒地に金文字のロゴを採用しています。このデザインは、通常の赤と黄色のロゴとは異なり、洗練された印象を与えています。

また、ミラノ中央駅にあるマクドナルドも、駅の壮大な建築に溶け込むようなデザインが特徴です。これらの店舗は、単なるファーストフード店以上の存在感を持ち、観光客にも地元の人々にも愛されています。

ディズニー好きな私はディズニーシーに見えてしまう。(m´・ω・`)m

6位 ハンガリー・デブレツェン

同じくハンガリーにあるデブレツェンのマクドナルド店も地元の建築様式や素材を取り入れた外観や内装が施されていて見た目がとても素敵です。また、ハンガリー全体で見られるように、歴史的な建物を改装してマクドナルドとして利用していため、ファーストフード店以上の存在感を持ち、観光客や地元の人々にとっても魅力的な場所となっています。

どのお店も町に合わせて設計されていたり、色やマクドナルドの文字も工夫されて素敵ですね。

まとめ

世界一美しいマクドナルドはハンガリーとポルトガルが同点くらいに有名だけど、知名度やガイドブックに載っていることなどを考えると1位はハンガリーが世界一美しいマクドナルドと呼ばれている。

その他にも世界には「美しいマクドナルドと呼ばれている」お店がある。

美しい理由はもともとその町にとって歴史ある建造物であったこと。地域の人たちに愛されていること。観光客を集められるシンボルがあることが口コミで広がった理由でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました